2010年 7月

  1. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ

    徳島出身で「日本薬学の父」と称される長井長義博士(1845~1929)の半生を描いた映画「こころざし-舎密(せいみ)を愛した男-」の製作発表が22日、徳島大(徳島市庄町1)で行われた。俳優の西村和彦さんが長井博士の役を演じ、父親役に大杉漣さ…

  2. 化学オリンピック:日本は金2銀2

    世界の高校生が化学の知識と応用力を競う「第42回国際化学オリンピック」が27日、早稲…

  3. 1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン:1,3-Diiodo-5,5-dimethylhydantoin

    1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン (DIH) を用いる2-置換-2-オキサゾリン誘導体…

  4. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応

    Copper-Catalyzed Aerobic Oxidative Dehyd…

  5. 鉄触媒での鈴木-宮浦クロスカップリングが実現!

    Iron-Catalyzed Suzuki-Miyaura Coupling of …

  6. リチウムイオン電池の特許動向から見た今後の開発と展望【終了】

  7. 化学系研究室ホームページ作成ガイド

  8. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】

  9. ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?

  10. ジェフリー・ムーア Jeffrey S. Moore

  11. 温故知新ケミストリー:シクロプロペニルカチオンを活用した有機合成

  12. ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0):Bis(tri-tert-butylphosphine)palladium(0)

  13. あなたの合成ルートは理想的?

  14. フリードリヒ・ヴェーラー Friedrich Wohler

  15. 名古屋メダル―受賞者一覧

  16. (+)-sieboldineの全合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 露出した銀ナノクラスター表面を保持した、高機能・高安定なハイブリッド分子触媒の開発
  2. 有機反応を俯瞰する ーシグマトロピー転位
  3. リモートワークで結果を出す人、出せない人
  4. 三菱化学:子会社と持ち株会社設立 敵対的買収を防ぐ狙い
  5. Carl Boschの人生 その9
  6. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 5th Edition
  7. オゾンホールのさらなる縮小を確認 – アメリカ海洋大気庁発表

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…