2010年 7月

  1. 「薬学の父」長井博士、半生を映画化へ

    徳島出身で「日本薬学の父」と称される長井長義博士(1845~1929)の半生を描いた映画「こころざし-舎密(せいみ)を愛した男-」の製作発表が22日、徳島大(徳島市庄町1)で行われた。俳優の西村和彦さんが長井博士の役を演じ、父親役に大杉漣さ…

  2. 化学オリンピック:日本は金2銀2

    世界の高校生が化学の知識と応用力を競う「第42回国際化学オリンピック」が27日、早稲…

  3. 1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン:1,3-Diiodo-5,5-dimethylhydantoin

    1,3-ジヨード-5,5-ジメチルヒダントイン (DIH) を用いる2-置換-2-オキサゾリン誘導体…

  4. 銅触媒によるアニリン類からの直接的芳香族アゾ化合物生成反応

    Copper-Catalyzed Aerobic Oxidative Dehyd…

  5. 鉄触媒での鈴木-宮浦クロスカップリングが実現!

    Iron-Catalyzed Suzuki-Miyaura Coupling of …

  6. リチウムイオン電池の特許動向から見た今後の開発と展望【終了】

  7. 化学系研究室ホームページ作成ガイド

  8. 化合物太陽電池の開発・作製プロセスと 市場展開の可能性【終了】

  9. ソウル大教授Nature Materials論文捏造か?

  10. ジェフリー・ムーア Jeffrey S. Moore

  11. 温故知新ケミストリー:シクロプロペニルカチオンを活用した有機合成

  12. ビス(トリ-tert-ブチルホスフィン)パラジウム(0):Bis(tri-tert-butylphosphine)palladium(0)

  13. あなたの合成ルートは理想的?

  14. フリードリヒ・ヴェーラー Friedrich Wohler

  15. 名古屋メダル―受賞者一覧

  16. (+)-sieboldineの全合成

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 黒よりも黒い? 「最も暗い」物質 米大学チーム作製
  2. 山本 隆文 YAMAMOTO Takafumi
  3. お望みの立体構造のジアミン、作ります。
  4. 一般人と化学者で意味が通じなくなる言葉
  5. ロビンソン・ガブリエルオキサゾール合成 Robinson-Gabriel Oxazole Synthesis
  6. アイルランドに行ってきた①
  7. 【インドCLIP】製薬3社 抗エイズ薬後発品で米から認可

注目情報

最新記事

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…

塩野義製薬:COVID-19治療薬”Ensitrelvir”の超特急製造開発秘話

新型コロナウイルス感染症は2023年5月に5類移行となり、昨年はこれまでの生活が…