2010年 4月 20日

  1. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanum(III) Trifluoromethanesulfonate

    2-アミノイミダゾール類の合成Looperらは,多置換2-アミノイミダゾールの簡便な合成法を報告しています。それによれば,まずアルデヒド,アミン,アルキンの3成分をカップリングさせ,続くvon Braun反応によりプロパ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 低分子ゲル化剤の特性・活用と、ゲル化・増粘の基礎【終了】
  2. フィッシャーカルベン錯体 Fischer Carbene Complex
  3. シュプリンガー・ジャパン:生化学会書籍展示ケムステ特典!
  4. ハウアミンAのラージスケール合成
  5. 第三回ケムステVシンポ「若手化学者、海外経験を語る」開催報告
  6. 「未来博士3分間コンペティション2020」の挑戦者を募集
  7. アルツハイマー病・ワクチン開発相次ぐ、副作用回避へ知恵絞る

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…