2010年 2月 17日

  1. 乳化剤の基礎とエマルション状態の評価【終了】

    講師        : 明星大学 理工学部 非常勤講師 堀内 照夫 氏日時        : 2010年2月17日(水) 10:30?16:30会場        : 東京・江東区亀戸 商工情報センター(カメリアプラザ)…

  2. ユニークな名前を持つ配位子

    機能性金属錯体にとって不可欠たる要素の一つに、「配位子(リガンド)」があります。これは金…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ヒストン脱アセチル化酵素8(HDAC8)選択的阻害剤
  2. なれない人たちの言い訳(?)-研究者版-
  3. 金よりも価値のある化学者の貢献
  4. 君はホンモノの潤滑油を知っているか?:自己PRで潤滑油であることをアピールする前に中身や仕組みを知っておこう
  5. 網井トリフルオロメチル化 Amii Trifluoromethylation
  6. 研究者・技術系ベンチャー向けアクセラレーションプログラム”BRAVE”参加者募集
  7. 就職活動2014スタートー就活を楽しむ方法

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…