2010年 1月 26日

  1. 触媒の貴金属低減化、劣化対策の技術動向【終了】

    日時 : 2010年1月26日(火) 10:30?16:50会場 : 東京・大田区平和島 東京流通センター 2F 第5会議室≪会…

  2. 顕微鏡で化学反応を見る!?

    Observations of Chemical Reactions at the …

  3. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo, III

    アンソニー・ジョセフ・アルジュンゴ三世(Anthony Joseph Arduengo, III、1…

  4. 2010年日本化学会各賞発表-学術賞-

    学会賞の紹介に引き続き、学術賞(CSJ Award for Creative Work)を受賞した化…

  5. ケミストリ・ソングス【Part 2】

    Part 1 に引き続き、「化学・元素を題材とした自主制作曲」をご紹介します。ハイクオリティなものも…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 荷電π電子系が発現するジラジカル性をイオンペア形成によって制御
  2. さよならGoogleリーダー!そして次へ…
  3. 光学活性ジペプチドホスフィン触媒を用いたイミンとアレン酸エステルの高エナンチオ選択的 [3+2] 環化反応
  4. 有機ELディスプレイ材料市場について調査結果を発表
  5. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号
  6. ノーベル化学賞・下村さん帰国
  7. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで|第6回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…