2009年 10月 13日

  1. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

      Chem-Stationでは、化学者のつぶやきやケムステニュース、世界の化学者データベース、身近な分子などの記事を執筆していただける方を募集して います。 企業大学の研究者や大学生、大学院生を含む化学に関心の高い方が最先端の化学や有用な…

  2. ノーベル化学賞解説 on Twitter

    ケムステニュースでもお伝えしましたが、2009年のノーベル化学賞が発表となりました。受賞対象…

  3. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

     Chem-Stationでは、化学者のつぶやきやケムステニュース、世界の化学者デー…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. E. J. Corey からの手紙
  2. 【書籍】機器分析ハンドブック3 固体・表面分析編
  3. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Reduction
  4. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり ⑦:「はん蔵」でラクラク捺印の巻
  5. 医薬各社、アルツハイマー病薬の開発進まず
  6. 官営八幡製鐵所関連施設
  7. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2025年4月号:リングサイズ発散・プベルル酸・イナミド・第5族遷移金属アルキリデン錯体・強発光性白金錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年4月号がオンラインで公開されています!…

第57回若手ペプチド夏の勉強会

日時2025年8月3日(日)~8月5日(火) 合宿型勉強会会場三…

人工光合成の方法で有機合成反応を実現

第653回のスポットライトリサーチは、名古屋大学 学際統合物質科学研究機構 野依特別研究室 (斎藤研…

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…