2009年 9月 12日

  1. ダンハイザー環形成反応 Danheiser Annulation

    概要シクロブテノンから熱的に生成するビニルケテンとアルコキシアセチレンの付加環化反応。置換フェノール誘導体を与える。 (さらに…)…

  2. カーン グリコシド化反応 Kahne Glycosidation

    概要グリコシルスルホキシドを酸性活性化剤によって活性化し、グリコシド結合を形成す…

  3. ルチッカ大員環合成 Ruzicka Large Ring Synthesis

    概要ジカルボン酸からトリウムオキシドなどの金属触媒存在下に環状ケトンを合成する手…

  4. ダンハイザー シクロペンテン合成 Danheiser Cyclopentene Synthesis

    概要ルイス酸で活性化された電子不足オレフィンに対し、TMSアレンを作用させるとシ…

  5. クロム(η6-アレーン)カルボニル錯体 Cr(η6-arene)(CO)3 Complex

    概要Cr(η6-arene)(CO)3錯体は、ベンゼン誘導体及びクロムヘキサカル…

  6. P-キラルホスフィンの合成 Synthesis of P-chirogenic Phosphine

  7. バートン・ザード ピロール合成 Barton-Zard Pyrrole Synthesis

  8. モッシャー法 Mosher Method

  9. シュガフ脱離 Chugaev Elimination

  10. 酵素による光学分割 Enzymatic Optical Resolution

  11. ヒドロシリル化反応 Hydrosilylation

  12. コンラッド・リンパック キノリン合成 Conrad-Limpach Quinoline Synthesis

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 人工プレゼン動画をつくってみた
  2. コルチスタチン /Cortistatin
  3. ウッドワード・ホフマン則を打ち破る『力学的活性化』
  4. ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発
  5. 二フッ化酸素 (oxygen difluoride)
  6. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxidation
  7. 細胞集め増やす化合物…京大化学研発見、再生医療活用に期待

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…