2009年 9月

  1. 太陽電池バックシートの開発と評価【終了】

    日時 : 2009年9月30日(水) 10:30?16:00会場&n…

  2. 2009年ロレアル・ユネスコ女性科学者 日本奨励賞発表

    優れた研究成果を挙げた若手の女性科学者をたたえる「ロレアル・ユネスコ女性科学者日本奨励賞」の今年の受…

  3. ノーベル賞の合理的予測はなぜ難しくなったのか?

    Why it has become more difficult to predict Nobe…

  4. 114番元素生成の追試に成功

    114番元素・ウンウンクアジウム(Uuq)生成の追試に、このたび米ローレンス・バークリー国立研究…

  5. 日本に居ながら、ナマの英語に触れる工夫

    グローバル化の流れにある現在、化学の世界に限らず、英会話スキルは各方面で必要不可…

  6. トムソン・ロイター:2009年ノーベル賞の有力候補者を発表

  7. 井口 洋夫 Hiroo Inokuchi

  8. クリスティーナ・ホワイト M. Christina White

  9. ジョン・グッドイナフ John B. Goodenough

  10. ホストとゲスト?

  11. 色素増感太陽電池用部材の開発・高効率化と製品開発動向【終了】

  12. 光誘起電子移動に基づく直接的脱カルボキシル化反応

  13. ニトログリセリン / nitroglycerin

  14. ノーベル化学賞への道公開

  15. 完熟バナナはブラックライトで青く光る

  16. フィッシャー オキサゾール合成 Fischer Oxazole Synthesis

スポンサー

ピックアップ記事

  1. TEMPO酸化 TEMPO Oxidation
  2. 半導体ナノ結晶に配位した芳香族系有機化合物が可視光線で可逆的に脱離する機構を解明!
  3. ホウ素と窒素で何を運ぶ?
  4. カブトガニの血液が人類を救う
  5. 第58回―「集積構造体を生み出すポリマー合成」Barney Grubbs教授
  6. 化学の力で名画の謎を解き明かす
  7. 第3の生命鎖、糖鎖の意味を解明する!【ケムステ×Hey!Labo 糖化学ノックインインタビュー③】

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…