2009年 7月

  1. フリース転位 Fries Rearrangment

    概要ルイス酸条件下、アシルフェノール化合物のアシル基は転位を起こす。生成物のオルト/パラ選択性は、反応条件の影響を受ける。低温(100℃以下)ではパラ体が、高温ではオルト体が主生成物となる。分子内Friedel-Cr…

  2. ヘテロ ディールス・アルダー反応 Hetero Diels-Alder Reaction

    概要ヘテロ原子(O,N,S等)を含むジエンや求ジエン体のDiels-Alder反…

  3. ペタシス試薬 Petasis Reagent

    アルデヒド、ケトン 、カルボン酸誘導体→ アルケン概要Petasis試薬(Cp2TiMe…

  4. ボーディペプチド合成 Bode Peptide Synthesis

    概要α-ケト酸とヒドロキシルアミンを混合するだけでペプチド(アミド)結合が合成で…

  5. アシロイン縮合 Acyloin Condensation

    カルボン酸誘導体→ケトン概要2分子のエステルを金属ナトリウム還元条件下、ホモ…

  6. 混合試料から各化合物のスペクトルを得る(DOSY法)

  7. 2009年7月人気化学書籍ランキング

  8. セイファース・ギルバート アルキン合成 Seyferth-Gilbert Alkyne Synthesis

  9. 辻・トロスト反応 Tsuji-Trost Reaction

  10. 不斉ストレッカー反応 Asymmetric Strecker Reaction

  11. スルホキシド/セレノキシドのsyn-β脱離 Syn-β-elimination of Sulfoxide/Selenoxide

  12. スルホニル保護基 Sulfonyl Protective Group

  13. 有機合成の落とし穴

  14. ポーソン・カーン反応 Pauson-Khand Reaction

  15. オッペナウアー酸化 Oppenauer Oxidation

  16. エーテル系保護基 Ether Protective Group

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第24回 化学の楽しさを伝える教育者 – Darren Hamilton教授
  2. 実験・数理・機械学習の融合による触媒理論の開拓
  3. 9,10-Dihydro-9,10-bis(2-carboxyethyl)-N-(4-nitrophenyl)-10,9-(epoxyimino)anthracene-12-carboxamide
  4. MEDCHEM NEWS 30-3号「メドケムシンポ優秀賞」
  5. 「架橋ナノゲル」を応用したがんワクチンDDS
  6. 浅野 圭佑 Keisuke Asano
  7. ダイハツなど、福島第一原発廃炉に向けハニカム型水素安全触媒を開発 自動車用を応用

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP