2009年 7月

  1. ヘイオース・パリッシュ・エダー・ザウアー・ウィーチャート反応 Hajos-Parrish-Eder-Sauer-Wiechert Reaction

    概要触媒量のプロリンを用いて、ロビンソン型環化により光学活性ビシクロケトンを合成する手法。5,6-fusedのシステムをHajos-Parrishケトン、6,6-fusedのシステムをWieland-Miescherケトンと呼ぶ…

  2. ホフマン脱離 Hofmann Elimination

    概要四級アンモニウム塩を塩基で処理すると、E1cB様機構で脱離が起こり、置換基の…

  3. 1,3-ジチアン 1,3-Dithiane

    概要1,3-ジチアンの2位メチレン水素は酸性度が高く(pKa31.1)、アルキル…

  4. シャピロ反応 Shapiro Reaction

    概要ケトンをトシルヒドラゾン化した後、2モル量のブチルリチウムを作用させると、ト…

  5. ペタシス反応 Petasis Reaction

    概要多成分縮合反応(Multicomponent Reaction)の一種である…

  6. 硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis

  7. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)diboron

  8. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization

  9. シュミット転位 Schmidt Rearrangement

  10. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hydrolytic Kinetic Reasolution (Jacobsen HKR)

  11. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction

  12. エッシェンモーザー・タナベ開裂反応 Eschenmoser-Tanabe Fragmentation

  13. ピクテ・スペングラー反応 Pictet-Spengler Reaction

  14. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent

  15. ヒドロメタル化 Hydrometalation

  16. 不斉アリルホウ素化 Asymmetric Allylboration

スポンサー

ピックアップ記事

  1. AgOTf/CuI共触媒によるN-イミノイソキノリニウムのタンデムアルキニル化環化反応
  2. ルテニウム触媒を用いたcis選択的開環メタセシス重合
  3. 酸化グラフェンの光による酸素除去メカニズムを解明 ―答えに辿り着くまでの6年間―
  4. 金属材料・セラミックス材料領域におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  5. 稀少な金属種を使わない高効率金属錯体CO2還元光触媒
  6. セントラル硝子、工程ノウハウも発明報奨制度対象に
  7. アルダー エン反応 Alder Ene Reaction

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP