2009年 7月

  1. ヘイオース・パリッシュ・エダー・ザウアー・ウィーチャート反応 Hajos-Parrish-Eder-Sauer-Wiechert Reaction

    概要触媒量のプロリンを用いて、ロビンソン型環化により光学活性ビシクロケトンを合成する手法。5,6-fusedのシステムをHajos-Parrishケトン、6,6-fusedのシステムをWieland-Miescherケトンと呼ぶ…

  2. ホフマン脱離 Hofmann Elimination

    概要四級アンモニウム塩を塩基で処理すると、E1cB様機構で脱離が起こり、置換基の…

  3. 1,3-ジチアン 1,3-Dithiane

    概要1,3-ジチアンの2位メチレン水素は酸性度が高く(pKa31.1)、アルキル…

  4. シャピロ反応 Shapiro Reaction

    概要ケトンをトシルヒドラゾン化した後、2モル量のブチルリチウムを作用させると、ト…

  5. ペタシス反応 Petasis Reaction

    概要多成分縮合反応(Multicomponent Reaction)の一種である…

  6. 硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis

  7. ビス(ピナコラト)ジボロン:Bis(pinacolato)diboron

  8. ヨードラクトン化反応 Iodolactonization

  9. シュミット転位 Schmidt Rearrangement

  10. ジェイコブセン速度論的光学分割加水分解 Jacobsen Hydrolytic Kinetic Reasolution (Jacobsen HKR)

  11. ライマー・チーマン反応 Reimer-Tiemann Reaction

  12. エッシェンモーザー・タナベ開裂反応 Eschenmoser-Tanabe Fragmentation

  13. ピクテ・スペングラー反応 Pictet-Spengler Reaction

  14. ローソン試薬 Lawesson’s Reagent

  15. ヒドロメタル化 Hydrometalation

  16. 不斉アリルホウ素化 Asymmetric Allylboration

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 第37回「トリプレットでないと達成できない機能を目指して」楊井 伸浩 准教授
  2. 抽出精製型AJIPHASE法の開発
  3. 論文の自己剽窃は推奨されるべき?
  4. アトムエコノミー Atom Economy
  5. こんな装置見たことない!化学エンジニアリングの発明品
  6. 第50回―「糖やキラル分子の超分子化学センサーを創り出す」Tony James教授
  7. 染色なしで細胞を観察 阪大ベンチャーが新顕微鏡開発

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP