2009年 7月 21日

  1. ラボでのスケールアップ検討と晶析・攪拌でのトラブル対応策【終了】

    日時 : 2009年7月21日(火) 13:00?16:30会場 : 東京・大田区蒲田 大田区産業プラザ(PiO) 6F D会議室≪会場地図はこちら≫受講料 :(税込) 42,000円⇒E-mail案内登録会…

  2. ハプロフィチンの全合成

    Total Synthesis of (+)-HaplophytineUeda, H.; Sat…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 武田、フリードライヒ失調症薬をスイス社と開発
  2. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~
  3. カール・ジェラッシ Carl Djerassi
  4. 若手研究者vsノーベル賞受賞者 【化学者とは?!編】
  5. 3Dプリント模型を買ってコロナウイルス研究を応援しよう!
  6. Grubbs第一世代触媒
  7. 求電子的インドール:極性転換を利用したインドールの新たな反応性!

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…