2009年 7月 11日

  1. いつも研究室で何をしているの?【一問一答】

    「 いつも研究室で何をしているの??」いや、確かにこのような仕事に関わっていなければ疑問に思うかもしれません。というわけで、デスクワークに疲れてきたので暇つぶしにいつもどんな生活をしているのかを書き綴りたいと思います。研究室ってなに…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ソープ・チーグラー反応 Thorpe-Ziegler Reaction
  2. トムソン・ロイターのIP & Science事業売却へ
  3. 大麻から作られる医薬品がアメリカでオーファンドラッグとして認証へ
  4. 第54回国際化学オリンピックが開催、アジア勢が金メダルを独占
  5. 未来の科学者を育てる政策~スーパーサイエンスハイスクール(SSH)~
  6. “腕に覚えあり”の若手諸君、「大津会議」を目指そう!
  7. フッ素が実現する高効率なレアメタルフリー水電解酸素生成触媒

注目情報

最新記事

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…