2009年 7月 04日

  1. 2009年7月人気化学書籍ランキング

    1位化学のブレークスルー(有機化学編) 革新論文から見た10年の進歩と未来化学同人発売日:2009-05-012位天然物の全合成―2000‐2008(日本)化学同人有機合成化学協会(編集)発売日:2009-05発送時期:一時的に在庫切れです…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ブレビコミン /Brevicomin
  2. 2010年ノーベル化学賞予想ーケムステ版
  3. 三菱化学、より自然光に近い白色LED用の材料開発
  4. 材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜ポスドク失職・海外オファー編〜
  6. 超強塩基触媒によるスチレンのアルコール付加反応
  7. 多種多様な酸化リン脂質を網羅的に捉える解析・可視化技術を開発

注目情報

最新記事

CO2 の排出はどのように削減できるか?【その1: CO2 の排出源について】

大気中の二酸化炭素を減らす取り組みとして、二酸化炭素回収·貯留 (CCS; Carbon dioxi…

モータータンパク質に匹敵する性能の人工分子モーターをつくる

第640回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所・総合研究大学院大学(飯野グループ)原島崇徳さん…

マーフィー試薬 Marfey reagent

概要Marfey試薬(1-フルオロ-2,4-ジニトロフェニル-5-L-アラニンアミド、略称:FD…

UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

ポイント 今回新たに設立される研究所 Baker Hughes Institute for…

メトキシ基で転位をコントロール!Niduterpenoid Bの全合成

ナザロフ環化に続く二度の環拡大というカスケード反応により、多環式複雑天然物niduterpenoid…