2009年 6月 19日

  1. カニッツァロ反応 Cannizzaro Reaction

    概要α水素を持たないアルデヒドを水酸化ナトリウム水溶液中加熱すると、還元体であるアルコールと酸化体であるカルボン酸が1:1の量比で得られる。通常交差反応は難しく、2種のアルデヒド間では理論上、4種以上の混合物を与…

  2. クライゼン転位 Claisen Rearrangement

    概要アリルビニルエーテルからγ,δ-不飽和カルボニル化合物が生じる-シグマトロピ…

  3. ウォルフ転位 Wolff Rearrangement

    概要ジアゾケトンの脱窒素で生じたカルベンがケテンに転位する反応。ケテンは水やアル…

  4. フィッシャー インドール合成 Fischer Indole Synthesis

    概要アルデヒド・ケトンとアリールヒドラジンとの反応で生成するアリールヒドラゾンを酸触媒の存在下加…

  5. シュタウディンガー反応 Staudinger Reaction

    概要アジド化合物は三価のリン化合物と反応して、イミノホスホラン(アザ-リンイリド…

  6. 熊田・玉尾・コリューカップリング Kumada-Tamao-Corriu Cross Coupling

  7. 福山還元反応 Fukuyama Reduction

  8. トロスト酸化 Trost Oxidation

  9. テッベ試薬 Tebbe Reagent

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 地球温暖化-世界の科学者の総意は?
  2. 三菱ウェルと田辺合併 後発薬に新規参入
  3. 原油生産の切り札!? 国内原油生産の今昔物語
  4. 化学構造式描画のスタンダードを学ぼう!【基本編】
  5. 病理学的知見にもとづく化学物質の有害性評価
  6. 檜山爲次郎 Tamejiro Hiyama
  7. ベンジルオキシカルボニル保護基 Cbz(Z) Protecting Group

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP