2009年 3月 15日

  1. iPhone/iPodTouchで使える化学アプリケーション

     近年ユーザ数を着実に増やしつつあるiPhone/iPodTouch。筆者も今更ながらに念願のiPodTouch(第二世代)を購入し、PDA(携帯情報端末)としてスケジュール管理などに活躍させています。モバイル機器の在り方を変えてし…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カラムはオープン?フラッシュ?それとも??
  2. シュミット グリコシル化反応 Schmidt Glycosylation
  3. かぶれたTシャツ、原因は塩化ジデシルジメチルアンモニウム
  4. 腎細胞がん治療の新薬ベルツチファン製造プロセスの開発
  5. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】
  6. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate
  7. ふにふにふわふわ☆マシュマロゲルがスゴい!?

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…