2009年 3月 14日

  1. Pure science

    先日、ある教授の講演を聴く機会がありました。その教授は「これでもかっ!!」ってくらいのpure scienceを展開されていました。普段、我々が実験室レベルで行っている研究も"pure"ちゃ"pure"なんですが、やはり「何かの役に立つ。や…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 素粒子と遊ぼう!
  2. 積水化学、工業用接着剤で米最大手と提携
  3. 水の電気分解に適した高効率な貴金属フリーの電極が開発される:太陽光のエネルギーで水素を発生させる方法
  4. クロロ[(1,3-ジメシチルイミダゾール-2-イリデン)(N,N-ジメチルベンジルアミン)パラジウム(II)]:Chloro[(1,3-dimesitylimidazol-2-ylidene)(N,N-dimethylbenzylamine)palladium(II)]
  5. 力をかけると塩酸が放出される高分子材料
  6. 日本化学会ケムステイブニングミキサーへのお誘い
  7. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)

注目情報

最新記事

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

PAGE TOP