2009年 1月

  1. 研究室での英語【Part 2】

    前回のPart1に引き続き、研究室で使われてる英語を紹介!今回は、アメリカのラボでしか通じないかも?な、ちょっとばかし本場仕込みな単語もとりあげてみます。?こういうのが自然に口を突いて出てくれば、ちょっとカッコイイ・・・かも知れませ…

  2. 緑色蛍光タンパク Green Fluorescent Protein (GFP)

    緑色蛍光タンパク(Green Fluorescent Protein, GFP)は、 オワンクラゲ(…

  3. 白川英樹 Hideki Shirakawa

    白川英樹 (しらかわ ひでき、1936年8月20日-)は、日本の高分子化学者である。筑波大学名誉教授…

  4. 池田 富樹 Tomiki Ikeda

    池田 富樹(いけだ とみき、19xx年xx月xx日-)は、日本の高分子化学者、材料化学者である(写真…

  5. リチャード・スモーリー Richard E. Smalley

    リチャード・アーレット・スモーリー(Richard Errett Smalley、1943年6月6日…

  6. マリウス・クロア G. Marius Clore

  7. アンソニー・スペック Anthony L. Spek

  8. 井上 佳久 Yoshihisa Inoue

  9. チャド・マーキン Chad A. Mirkin

  10. 2008年10大化学ニュース2

  11. ティム・スワガー Timothy M. Swager

  12. ダニエル・ノセラ Daniel G. Nocera

  13. 2008年10大化学ニュース

  14. ゴム状硫黄は何色?

  15. 4-メルカプト安息香酸:4-Mercaptobenzoic Acid

  16. ロジャー・チェン Roger Y. Tsien

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者に役立つWord辞書
  2. ニック・ホロニアック Nicholas Holonyak, Jr.
  3. 祝!明治日本の産業革命遺産 世界遺産登録
  4. 花王の多彩な研究成果・研究支援が発表
  5. Practical Functional Group Synthesis
  6. 東レ、ナノ構造制御技術を駆使した半導体実装用接着シートを開発
  7. 深共晶溶媒 Deep Eutectic Solvent

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP