2009年 1月 10日

  1. 金よりも価値のある化学者の貢献

    30 年前、材料化学に必要な希土類(レアアース)金属を1トンを得る為に、なんと金5トンと交換しなければなりませんでした。?Chinese Academy of Sciences (CAS)のメンバーである北京大学のXu Guangxian…

  2. 研究室での英語【Part 2】

    前回のPart1に引き続き、研究室で使われてる英語を紹介!今回は、アメリカのラボでしか通じな…

  3. 緑色蛍光タンパク Green Fluorescent Protein (GFP)

    緑色蛍光タンパク(Green Fluorescent Protein, GFP)は、 オワンクラゲ(…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アセトアルデヒドが香料に 食品添加物として指定了承
  2. 天然階段状分子の人工合成に成功
  3. 新規抗生物質となるか。Pleuromutilinsの収束的短工程合成
  4. 実験でよくある失敗集30選|第2回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)
  5. A値(A value)
  6. 不安定試薬の保管に!フードシーラーを活用してみよう
  7. 中小企業・創薬ベンチャー必見!最新研究機器シェアリングシステム

注目情報

最新記事

植物由来アルカロイドライブラリーから新たな不斉有機触媒の発見

第632回のスポットライトリサーチは、千葉大学大学院医学薬学府(中分子化学研究室)博士課程後期3年の…

MEDCHEM NEWS 33-4 号「創薬人育成事業の活動報告」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化する化学」を開催します!

第49回ケムステVシンポの会告を致します。2年前(32回)・昨年(41回)に引き続き、今年も…

【日産化学】新卒採用情報(2026卒)

―研究で未来を創る。こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。…

硫黄と別れてもリンカーが束縛する!曲がったπ共役分子の構築

紫外光による脱硫反応を利用することで、本来は平面であるはずのペリレンビスイミド骨格を歪ませることに成…

PAGE TOP