2009年 1月

  1. Angewandte Chemieの新RSSフィード

    Wiley系ジャーナルのWebサイトが発行しているRSSフィードでは、Graphical Abstractが表示されません。そのためACSジャーナルのそれに比べ、ややいまいちな印象がどうしてもあります。 (さらに…

  2. ファイザーがワイスを買収

    米製薬最大手のファイザーは26日(現地時間)、世界9位のワイスを買収すると発表した。買収総額は680…

  3. ジピバロイルメタン:Dipivaloylmethane

    (さらに…)…

  4. インフルエンザ治療薬「CS‐8958」、09年度中にも国内申請へ

    第一三共は、インフルエンザ治療薬「CS‐8958」の第III相試験を今シーズン中にも終了させ、200…

  5. Ph.D. Comics – Piled Higher and Deeper

    Piled Higher and Deeperは、4コマ漫画の人気ウェブサイト。…

  6. t-ブチルリチウムの発火事故で学生が死亡

  7. ネオ元素周期表

  8. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒

  9. タミフルの効果

  10. 化学者に役立つWord辞書

  11. 研究室での英語【Part 3】

  12. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(4-tert-ブチル-2-オキサゾリン):(S,S)-(-)-2,2′-Isopropylidenebis(4-tert-butyl-2-oxazoline)

  13. やせ薬「塩酸フェンフルラミン」サヨウナラ

  14. スコット・ミラー Scott J. Miller

  15. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part1】

  16. 金よりも価値のある化学者の貢献

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米メルク、業績低迷長期化へ
  2. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part 3】
  3. ノルゾアンタミンの全合成
  4. JEOL RESONANCE「UltraCOOL プローブ」: 極低温で感度MAX! ②
  5. 2021年化学企業トップの年頭所感を読み解く
  6. 庄野酸化 Shono Oxidation
  7. 元素川柳コンテスト募集中!

注目情報

最新記事

ディストニックラジカルによる多様なアンモニウム塩の合成法

第643回のスポットライトリサーチは、関西学院大学理工学研究科 村上研究室の木之下 拓海(きのした …

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…