2008年 7月 29日

  1. クリスマス化学史 元素記号Hの発見

    1990年頃の深夜バラエティ番組、「カノッサの屈辱」で放映されていたものです。元素の発見物語をクリスマスと男女の関係に見立てて解説した作品で、まじめそうなタイトルとは裏腹に中身は完全なジョークです。しかしあまりにクオリテ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米ブリストル、仏サノフィの買収提案に備え助言契約締結
  2. 9-フルオレニルメチルオキシカルボニル保護基 Fmoc Protecting Group
  3. 高活性、高耐久性を兼ね備えた世界初の固体鉄触媒の開発
  4. 化学者だって数学するっつーの! :定常状態と変数分離
  5. 第87回―「NMRで有機化合物の振る舞いを研究する」Daniel O’Leary教授
  6. ペプチド修飾グラフェン電界効果トランジスタを用いた匂い分子の高感度センシング
  7. 構造式から選ぶ花粉症のOTC医薬品

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…