2008年 4月

  1. Molecules That Changed the World

    内容医薬・香料・ビタミンなど、我々の日常生活に欠かせない、世界中の重要分子たち―それを魅力たっぷりに紹介しているのが本書です。たとえば、"アスピリン物語"はその一つです。3500年前のエジプトでの発見に始まり、初の化学合成を経て、応…

  2. 有機合成のための遷移金属触媒反応

    内容?錯体触媒を用いる有機合成反応をその有用性の見地か…

  3. レーン 超分子化学

    内容過去25年にわたって進展を遂げてきた超分子化学について、特定の例に裏…

  4. Callipeltosideの全合成と構造訂正

    (さらに…)…

  5. タミフルの新規合成法・その4

    A concise synthesis of (-)-oseltamivirTrost, B. …

  6. C-H酸化反応の開発

  7. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ダニエル・ノセラ Daniel G. Nocera
  2. 光で脳/神経科学に革命を起こす「オプトジェネティクス」
  3. 十全化学株式会社ってどんな会社?
  4. ぼくらを苦しめる「MUST (NOT)」の呪縛
  5. ケムステの記事が3650記事に到達!
  6. トリメチルアルミニウム trimethylalminum
  7. 透明なカニ・透明な紙:バイオナノファイバーの世界

注目情報

最新記事

高用量ビタミンB12がALSに治療効果を発揮する。しかし流通問題も。

2024年11月20日、エーザイ株式会社は、筋萎縮性側索硬化症用剤「ロゼバラミン…

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…