2008年 3月

  1. 化学者たちの感動の瞬間―興奮に満ちた51の発見物語

    内容世界に誇る日本の有機反応開拓や天然物合成にはどんな発見秘話が隠されているのだろうか? 日本を代表する51人の有機化学者たちがこれまで経験してきた研究開始の発想や苦労、失敗の教訓、日頃の思いなどを語る。…

  2. What’s Cooking in Chemistry?: How Leading Chemists Succeed in the Kitchen

    内容ポスドク先をお探しですか? それとも化学友達への優れた贈り物をお探しですか?はたまた…

  3. ChemSketchで書く簡単化学レポート

    ChemSketchで書く簡単化学レポート(ブルーバックスCD-ROM) (ブルーバックス)講談社平…

  4. The Merck Index: An Encyclopedia of Chemicals, Drugs, And Biologicals

    対象化合物を扱う全ての研究者評価・解説一世紀…

  5. Modern Method of Organic Synthesis

    内容有機合成において鍵となる手法に関して解説し、その価…

  6. Purification of Laboratory Chemicals

  7. ヘゲダス遷移金属による有機合成

  8. Comprehensive Organic Transformations: A Guide to Functional Group Preparations

  9. Classics in Total Synthesis

  10. 生物活性物質の化学―有機合成の考え方を学ぶ

  11. 有機合成のナビゲーター

  12. 有機金属反応剤ハンドブック―3Liから83Biまで

  13. 有機合成のための触媒反応103

  14. Dead Ends And Detours: Direct Ways To Successful Total Synthesis

  15. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis

  16. 有機合成創造の軌跡―126のマイルストーン

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!
  2. 分子構造を 3D で観察しよう (1)
  3. 有機無機ハイブリッドペロブスカイトはなぜ優れているのか?
  4. 高校生・学部生必見?!大学学術ランキング!!
  5. 沖縄科学技術大学院大学(OIST) 教員公募
  6. 危険物データベース:危険物に関する基礎知識
  7. ピナコールカップリング Pinacol Coupling

注目情報

最新記事

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…

藤多哲朗 Tetsuro Fujita

藤多 哲朗(ふじた てつろう、1931年1月4日 - 2017年1月1日)は日本の薬学者・天然物化学…

MI conference 2025開催のお知らせ

開催概要昨年エントリー1,400名超!MIに特化したカンファレンスを今年も開催近年、研究開発…

【ユシロ】新卒採用情報(2026卒)

ユシロは、創業以来80年間、“油”で「ものづくり」と「人々の暮らし」を支え続けている化学メーカーです…