2008年 1月 28日

  1. 黒よりも黒い? 「最も暗い」物質 米大学チーム作製

    米レンセラー工科大とライス大の研究チームが「世の中で最も暗い物質」をつくった。当たった光の99.955%を吸収するという。ギネスブックに世界記録として申請している。(引用:asahi.com)関連文献 Experim…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高分解能顕微鏡の進展:化学結合・電子軌道の観測から、元素種の特定まで
  2. 独バイエル、世界全体で6100人を削減へ
  3. 健康的なPC作業環境のすすめ
  4. 中国へ講演旅行へいってきました②
  5. ACS Macro Letters創刊!
  6. フリーデル・クラフツ アシル化 Friedel-Crafts Acylation
  7. オピオイド受容体、オレキシン受容体を標的とした創薬研究ーChemical Times 特集より

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…