2007年 9月 18日

  1. タミフルの新規合成法・その3

    Synthesis of Tamiflu and its Phosphonate Congeners Possessing Potent Anti-Influenza Activity.Shie, J.-J.; Fang, J.-M…

  2. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(2)

    さて2007年度ノーベル化学賞を予想!(1)に続きまして、今年のノーベル化学賞の最終候補者・残りの3…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ラッセル・コックス Rusesl J. Cox
  2. ポケットにいれて持ち運べる高分子型水素キャリアの開発
  3. 神秘的な海の魅力的アルカロイド
  4. Qi-Lin Zhou 周其林
  5. サントリー生命科学研究者支援プログラム SunRiSE
  6. クラーク・スティル W. Clark Still
  7. 第73回―「Nature Chemistryの編集者として」Gavin Armstrong博士

注目情報

最新記事

ディストニックラジカルによる多様なアンモニウム塩の合成法

第643回のスポットライトリサーチは、関西学院大学理工学研究科 村上研究室の木之下 拓海(きのした …

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…