2007年 9月

  1. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(5)

    前回からの続き。これが最後、「ノーベル化学賞をとれるかとれないかわからないけれども、とれるかもしれない化学者」です。 (さらに…)…

  2. 磁性流体アートの世界

    今回は化学、というよりは芸術寄りの話題をば。磁性流体(Ferrofluid)とは、流体であり…

  3. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(4)

    前回に引き続き、まだまだ続く「ノーベル化学賞がとれそうでとれないであろう、でももしかしたらとれるかも…

  4. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)

    パクリタキセル(paclitaxel)は、イチイの樹皮から単離されるテルペノイドの一種で、強力な…

  5. シスプラチン しすぷらちん cisplatin

    シスプラチン(cisplatin)は、金属を含む医薬品の代表例であり、もっとも広く用いられる抗ガ…

  6. キニーネ きにーね quinine

  7. フェノールフタレイン ふぇのーるふたれいん phenolphthalein

  8. アザジラクチン あざじらくちん azadirachtin

  9. ペンタシクロアナモキシ酸 pentacycloanamoxic acid

  10. テトロドトキシン Tetrodotoxin

  11. ペニシリン ぺにしりん penicillin

  12. モルヒネ morphine

  13. ジョージ・ホワイトサイズ George M. Whitesides

  14. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(3)

  15. タミフルの新規合成法・その3

  16. 2007年度ノーベル化学賞を予想!(2)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 浜地 格 Itaru Hamachi
  2. TQ: TriQuinoline
  3. 周期表の形はこれでいいのか? –上下逆転した周期表が提案される–
  4. 秋の褒章2010-化学
  5. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる技術を開発
  6. パーソナル有機合成装置 EasyMax 402 をデモしてみた
  7. 【書籍】クロスカップリング反応 基礎と産業応用

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

高性能のロータリーエバポレーターで、効率良く研究を進めたい。けれど設置スペースに限りがあり購入を諦め…

有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

第 635 回のスポットライトリサーチは、広島大学大学院・先進理工系科学研究科 博士…

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

PAGE TOP