2007年 7月 19日

  1. カレーの成分、アルツハイマー病に効く可能性=米研究

    米研究者が16日、カレーに含まる成分が、脳の働きを阻害しアルツハイマー病を特徴付けるタンパク質を吸収する免疫細胞を、活性化する可能性があると発表した。 カリフォルニア大学ロサンゼルス校のミラン・フィアラ博士の研究チームが全米科学…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 世界の中心で成果を叫んだもの
  2. 小学2年生が危険物取扱者甲種に合格!
  3. 自動フラッシュ精製システムにリモート化オプション!:Selekt Goes Remote
  4. 赤外線の化学利用:近赤外からテラヘルツまで
  5. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
  6. 光分解性シアニン色素をADCのリンカーに組み込む
  7. Christoper Uyeda教授の講演を聴講してみた

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…