2007年 7月 12日

  1. 信越化学1四半期決算…自動車や電気向け好調で増収増益

    信越化学工業は、2007年4-6月期の連結決算を発表した。売上高は前年同期比10.6%増の3424億1900万円、営業利益が同21.3%増の695億3300万円と増収増益だった。シリコーンは自動車、電気・電子機器…

  2. ブートキャンプ

    ブートキャンプ(boot camp)といえば、今話題、アメリカフィットネス界カリスマと言われるスーパ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 山本嘉則 Yoshinori Yamamoto
  2. 分子研オープンキャンパス2022 参加登録受付中!
  3. 宇宙なう:結晶生成サービス「Kirara」を利用してみた
  4. 新車の香りは「発がん性物質」の香り、1日20分嗅ぐだけで発がんリスクが高まる可能性
  5. リチウム二次電池における次世代電極材料の開発【終了】
  6. 自律的に化学実験するロボット科学者、研究の自動化に成功 8日間で約700回の実験、人間なら数カ月
  7. ラリー・オーヴァーマン Larry E. Overman

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…