2007年 5月 16日

  1. 分子の動きを電子顕微鏡で観察

     有機分子が動く様子を、電子顕微鏡を使って分子構造が目に見える形で直接観察することに初めて成功したと、東京大の中村栄一教授や産業技術総合研究所の末永和知研究チーム長らが23日、米科学誌サイエンス電子版に発表した。分子が回転したり…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エキノコックスにかかわる化学物質について
  2. コロナウイルスCOVID-19による化学研究への影響を最小限にするために
  3. インドール一覧
  4. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用
  5. 根岸試薬(Cp2Zr) Negishi Reagent
  6. 化学研究特化型アプリまとめ
  7. 静岡大准教授が麻薬所持容疑で逮捕

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…