2007年 5月 10日

  1. 総合化学4社、最高益を更新 製造業の需要高く

     10日に出そろった総合化学大手5社の07年3月期連結決算は、自動車・家電向け樹脂やフィルムなどの需要の高まりを受けて、売上高は過去最高だった。原油など原料価格は高止まりしているが、製品への上乗せが進み、東ソーを除く4社は当期利益で最高…

  2. スイス連邦工科大ジーベーガー教授2007年ケーバー賞を受賞

    スイス連邦工科大大学のジーベーガー教授(Prof. Peter Seeberger)がドイツ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 不斉ストレッカー反応 Asymmetric Strecker Reaction
  2. 有機合成化学協会誌2021年1月号:コロナウイルス・脱ニトロ型カップリング・炭素環・ヘテロ環合成法・環状γ-ケトエステル・サキシトキシン
  3. トンネル効果が支配する有機化学反応
  4. 分子で作る惑星、その名もナノサターン!
  5. シャンパンの泡、脱気の泡
  6. ダイアモンドの双子:「神話」上の物質を手のひらに
  7. 八島栄次 Eiji Yashima

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…