2007年 2月 22日

  1. 抗がん剤大量生産に期待 山大農学部豊増助教授 有機化合物生成の遺伝子発見

     山形大農学部の豊増知伸助教授(40)らの研究グループが、高機能な抗がん剤開発への活用が期待される有機化合物「フシコクシン」を生成する遺伝子を発見した。フシコクシンは、抗がん作用があるとされる別の有機化合物「コチレニン」と構造が類似して…

  2. 複雑な化合物を効率よく生成 名大チーム開発

     複雑な分子構造を持つ化合物を合成する革新的な手法を、名古屋大工学研究科の石原一彰教授(43)や…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 総合化学大手5社、4-12月期の経常益大幅増
  2. クリストフ・レーダー Christoph Rader
  3. メディビック、抗がん剤「グルフォスファミド」の第II相試験を開始
  4. 紫綬褒章化学者一覧 Medal with Purple Ribbon
  5. フリー素材の化学イラストを使ってみよう!
  6. SNS予想で盛り上がれ!2020年ノーベル化学賞は誰の手に?
  7. 第151回―「生体における金属の新たな活用法を模索する」Matthew Hartings准教授

注目情報

最新記事

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…

新たな有用活性天然物はどのように見つけてくるのか~新規抗真菌剤mandimycinの発見~

こんにちは!熊葛です.天然物は複雑な構造と有用な活性を有することから多くの化学者を魅了し,創薬に貢献…

創薬懇話会2025 in 大津

日時2025年6月19日(木)~6月20日(金)宿泊型セミナー会場ホテル…