2006年 12月 04日

  1. 東レ、ナノ構造制御技術を駆使した半導体実装用接着シートを開発

    東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:榊原定征、以下「東レ」)は、この度、独自のナノ構造制御技術を駆使して、シリコンウェハー上にラミネートした後、未硬化のままウェハーと一括でダイシング(1)が可能なエポキシ系半導体実装用接着剤を開発し、こ…

  2. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始

    デュポンの子会社は11月27日、コーンシュガー(コーンスターチから作る砂糖)で出来たプロピレングリコ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. フロインターベルク・シェーンベルク チオフェノール合成 Freunderberg-Schonberg Thiophenol Synthesis
  2. アミジルラジカルで遠隔位C(sp3)-H結合を切断する
  3. 「サリドマイド」投与医師の3割が指針”違反”
  4. 2011年10大化学ニュース【前編】
  5. 合同資源産業:ヨウ素化合物を作る新工場完成--長生村の千葉事業所 /千葉
  6. オープンアクセスジャーナルの光と影
  7. アクリルアミド /acrylamide

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…