2006年 11月 16日

  1. 岡大教授が米国化学会賞受賞

    岡山大工学部の宇根山健治教授が「米国化学会賞」を受賞することが決まった。マグネシウムを用い、炭素とフッ素の結合を容易に切り離す手法が評価された。医薬や農薬などへの応用が期待される。授賞式は来年3月にシカゴである。宇根山教…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. カバチニク・フィールズ反応 Kabachnik-Fields Reaction
  2. 洗剤を入れたアルミ缶が電車内で爆発
  3. 機器分析の基礎知識【まとめ】
  4. セミナー/講義資料で最先端化学を学ぼう!【有機合成系・2016版】
  5. ビタミンB12 /vitamin B12
  6. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:宮島 大吾 先生
  7. 虫歯とフッ素のお話② ~歯磨き粉のフッ素~

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…