2006年 7月 15日

  1. 高校生の「化学五輪」、2010年は日本で開催

    世界の高校生が年に1回化学の実力を競う「国際化学オリンピック」の運営委員会が9日夜、韓国で開かれ、2010年の第42回大会を日本で開くことを決めた。日本開催は初めて。 日本は昨年、開催地として立候補していた。約70カ国が参加する見通…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. オキシ水銀化・脱水銀化 Oxymercuration-Demercuration
  2. 知の市場:無料公開講座参加者募集のご案内
  3. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  4. インフルエンザ治療薬と記事まとめ
  5. 【技術者・事業担当者向け】 マイクロ波がもたらすプロセス効率化と脱炭素化 〜ケミカルリサイクル、焼成、乾燥、金属製錬など〜
  6. 第45回ケムステVシンポ「超セラミックス ~分子性ユニットを含む新しい無機材料~」を開催します!
  7. N,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン:N,N,N’,N’-Tetramethylethylenediamine

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…