2006年 6月

  1. 人名反応から学ぶ有機合成戦略

    ついに2005年3月に発売された、Strategic Applications of Named Reactions in Organic Synthesisの日本語版である、『人名反応から学ぶ有機合成戦略』7月に発売されます。この…

  2. ドミノ遊びのように炭素結合をつくる!?

    有機合成化学とは炭素炭素結合を順番につなげて目的の化合物を作る学問です。それをひとつひとつつなげ…

  3. ハーバード大Whitesides教授プリーストリーメダルを受賞

    米国ハーバード大のWhitesides教授(66)が2007年プリーストリーメダルを受賞することが決…

  4. 島津、たんぱく質分析で新技術・田中氏の技術応用

    島津製作所は13日、ノーベル化学賞受賞者で同社の田中耕一フェローの技術を応用した新しいたんぱく質分析…

  5. 新しい糖尿病治療薬認可へ~人体機能高めるタイプから吸入式まで

     このほど開かれた米国糖尿病学会でいくつかの新しいタイプの糖尿病治療薬に関する報告が発表された。…

  6. 「超分子」でナノホース合成 人工毛細血管に道

  7. 名大・山本名誉教授に 「テトラへドロン賞」 有機化学分野で業績

  8. ねじれがあるアミド

  9. 地位確認求め労働審判

  10. サリドマイドが骨髄腫治療薬として米国で承認

  11. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ノーベル化学賞、米仏の3氏に・「メタセシス反応」研究を評価
  2. 有機合成の落とし穴
  3. トリルテニウムドデカカルボニル / Triruthenium Dodecacarbonyl
  4. 4つの異なる配位結合を持つ不斉金属原子でキラル錯体を組み上げる!!
  5. 麺の科学 粉が生み出す豊かな食感・香り・うまみ
  6. サイアメントの作ったドラマ「彼岸島」オープニングがすごい!
  7. 投票!2013年ノーベル化学賞は誰の手に??

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP