2006年 5月 18日

  1. 米デュポン、原料高騰で製品値上げ

    米化学大手のデュポンは17日、原油など原材料価格の高騰を受け、製品価格を値上げすると発表した。プラスチック製品などが中心になると見られる。すでに米イーストマン・コダックも5月からカメラ用フィルム製品を値上げしており、資源価格の高騰を引き金に…

  2. 天然の日焼け止め?

    そろそろ梅雨の季節ですが、梅雨が明けたら夏。日差しが厳しい季節がやってきます。ほどよい日焼けは健康…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アイルランド・クライゼン転位 Ireland-Claisen Rearrangement
  2. コラボリー/Groups(グループ):サイエンスミートアップを支援
  3. 日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1
  4. 実験・数理・機械学習の融合による触媒理論の開拓
  5. リアル「ブレイキング・バッド」!薬物製造元教授を逮捕 中国
  6. 科学とは「未知への挑戦」–2019年度ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞
  7. 反応経路自動探索が見いだした新規3成分複素環構築法

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…