2006年 5月 16日

  1. 総合化学大手5社の前期、4社が経常減益

    総合化学大手5社の2006年3月期の連結業績が15日出そろった。原料価格の高騰や一部製品の市況低迷で石油化学事業の収益が悪化、住友化学を除く4社が経常減益となった。07年3月期も一段の原料高を見込み、石化事業の収益の重荷になる。電子材料や医…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. C(sp3)-Hアシル化を鍵とするザラゴジン酸Cの全合成
  2. ニュースタッフ追加
  3. 「マイクロリアクター」装置化に成功
  4. 「決断できる人」がしている3つのこと
  5. 友岡 克彦 Katsuhiko Tomooka
  6. TQ: TriQuinoline
  7. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…