2006年 5月 11日

  1. Chem-Station 6周年へ

    当サイトChem-Stationが開設6周年を迎えました長いようで短い6年。5周年がついこの間のように思います。なかなか日々野更新で精一杯であった1年でした。最近かなりの人が名前ぐらいは知っていることに気付き、昔のお恥ず…

  2. 三菱化学、酸化エチレン及びグリコールエーテルの価格を値上げ

    三菱化学株式会社(本社:東京都港区、社長:冨澤 龍一)は、酸化エチレン及びその誘導品であるグリコール…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. トーマス・レクタ Thomas Lectka
  2. ペンタレネン Pentalenene
  3. 「第22回 理工系学生科学技術論文コンクール」の応募を開始
  4. Dead Endを回避せよ!「全合成・極限からの一手」シリーズ
  5. パーフルオロ系界面活性剤のはなし ~規制にかかった懸念物質
  6. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  7. 化学結合の常識が変わる可能性!形成や切断よりも「回転」プロセスが実は難しい有機反応

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…