2006年 5月 10日

  1. 小児薬、大人用を転用――アステラス、抗真菌剤

    製薬業界で大人向け医薬品を子供用に開発し直す動きが相次いでいる。開発技術や特許を有効活用するのが狙いで、アステラス製薬が抗真菌剤の小児用の承認を取得したほか、英系グラクソ・スミスクラインなどが飲みやすい抗アレルギー薬を子供向けに開発した。厚…

  2. 抗菌目薬あす発売 富山化学工業 国内初の小児適用

     富山市に製造拠点を持つ富山化学工業(東京)は十一日、国内初の小児適用認可付き医療用ニューキノロン系…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ジャック・ドゥボシェ Jacques Dubochet
  2. アルキンメタセシスで誕生!HPB to γ-グラフィン!
  3. 英国王立化学会(RSC)が人材募集中
  4. 大人気の超純水製造装置を組み立ててみた
  5. 氷河期に大量のメタン放出 十勝沖の海底研究で判明
  6. 熊田誠氏死去(京大名誉教授)=有機ケイ素化学の権威
  7. タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン

注目情報

最新記事

次世代の二次元物質 “遷移金属ダイカルコゲナイド”

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…

第12回慶應有機化学若手シンポジウム

概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大学理工学部・…