2006年 3月 07日

  1. 旭化成、5年で戦略投資4千億

    旭化成<3407>は7日、2006年度から5カ年の中期経営計画を発表した。年間800億規模の従来通りの投資に加え、「高成長追求事業」に位置づける高機能化学、電子部品、医療などの分野に5カ年で4000億円の戦略的投資を実施…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ロバート・フィップス Robert J. Phipps
  2. 走り出すグリーンイノベーション基金事業~採択テーマと実施企業が次々に発表される~
  3. 常温・常圧で二酸化炭素から多孔性材料をつくる
  4. 有機合成化学協会誌2020年9月号:キラルナフタレン多量体・PNNP四座配位子・π共役系有機分子・フェンタニル混入ヘロイン・プロオリゴ型核酸医薬
  5. ChemDraw の使い方【作図編④: 反応機構 (前編)】
  6. オキシ-コープ転位 Oxy-Cope Rearrangement
  7. 究極のナノデバイスへ大きな一歩:分子ワイヤ中の高速電子移動

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…