2006年 3月 01日

  1. 武田や第一三共など大手医薬、特許切れ主力薬を「延命」

    医薬大手が特許切れする主力品の"延命"に乗り出す。米国で武田薬品工業は医療用の消化器薬を大衆薬に転用することを決め、第一三共は近く高脂血症治療の「メバロチン」の他社向け原料供給を拡大する。各社は成分を追加したり、飲みやすくした改良型を日米で…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  2. 「2010年トップ3を目指す」万有製薬平手社長
  3. 歯のバイオフィルム除去と病原体検出を狙ったマイクロロボットの開発
  4. リチウムイオン電池の正極・負極≪活物質技術≫徹底解説セミナー
  5. 第6回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ
  6. 中性子線を利用した分析法
  7. 直線的な分子設計に革新、テトラフルオロスルファニル化合物―特許性の高い化学材料としての活躍に期待―

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…