2006年 2月 23日

  1. 富士フイルムが医薬事業に本格参入

    富士写真フイルムは20日、医薬事業へ本格参入すると発表した。創薬ベンチャーのペルセウスプロテオミクス(東京都目黒区、松田和之社長)による9億9800万円の第三者割当増資を引受け、同社発行済株式の22%を有する筆頭株主となったことから、ペルセ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. チエナマイシン /thienamycin
  2. ルーブ・ゴールドバーグ反応 その1
  3. 塩野義製薬、抗インフル治療薬を年内に申請
  4. エマニュエル・シャルパンティエ Emmanuel Charpentie
  5. 林・ヨルゲンセン触媒 Hayashi-Jørgensen Catalyst
  6. DNAが絡まないためのループ
  7. ナノグラムの油状試料もなんのその!結晶に封じて分子構造を一発解析!

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…