2006年 2月 07日

  1. 薬価4月引き下げ 製薬各社は「アジア」「非医薬」に活路

    高齢化で増大する医療費抑制のため、2006年4月の診療報酬改定で医薬品の公定価格「薬価」が大幅に引き下げられる。薬価改定で、製薬各社は国内医療用薬の収益悪化が避けられず、今後の成長が見込めるアジア市場の開拓や、健康食品など非医薬品を強化する…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 宇宙に漂うエキゾチックな星間分子
  2. 香料:香りの化学3
  3. 生きたカタツムリで発電
  4. 旭化成ファーマ、北海道に「コエンザイムQ10」の生産拠点を新設
  5. 一家に1枚周期表を 理科離れ防止狙い文科省
  6. 新規糖尿病治療薬「DPPIV阻害剤」‐熾烈な開発競争
  7. 化学大手、原油高で原料多様化・ナフサ依存下げる

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…