2005年 10月

  1. パーデュー大、10秒で爆薬を検知する新システムを開発

     パーデュー大学のグレアム・クックス教授(分析化学)が率いるこの研究は、「脱離エレクトロスプレー・イオン化」(DESI)と呼ばれ、質量分析の手順の一部が不要になる。そのおかげで、DESIを使った成分検知の所要時間は10秒以下に短縮されると、…

  2. 新たな青色発光素子 京大化学研教授ら発見

    ダイヤモンドの代用宝石などに使われる透明結晶のチタン酸ストロンチウムにアルゴンのイオンビームを照射…

  3. 2005年ノーベル化学賞『オレフィンメタセシス反応の開発』

     スウェーデン王立科学アカデミーは5日、2005年のノーベル化学賞をフランス人のイブ・ショバン仏…

  4. のむ発毛薬の輸入承認 国内初、年内にも発売へ

    ?厚生労働省は11日、米国で開発された世界初の"のむ発毛薬"プロペシア錠(一般名フィナステリド)の輸…

  5. L・スターンバック氏死去 精神安定剤開発者

    レオ・スターンバック氏(精神安定剤ジアゼパム開発者)米紙ワシントン・ポストによると9月2…

  6. ノーベル化学賞、米仏の3氏に・「メタセシス反応」研究を評価

  7. ノーベル化学賞明日発表

  8. 大日本住友製薬が発足 業界5位、将来に再編含み

スポンサー

ピックアップ記事

  1. マイクロ空間内に均一な原子層を形成させる新技術
  2. ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功
  3. ポロノフスキー開裂 Polonovski Fragmentation
  4. カンプトテシン /camptothecin
  5. 第35回「金属錯体の分子間相互作用で切り拓く新しい光化学」長谷川美貴 教授
  6. Nanomaterials: An Introduction to Synthesis, Properties and Applications, 2nd Edition
  7. 2005年3月分の気になる化学関連ニュース投票結果

注目情報

最新記事

植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

Tshozoです。今回また興味深い、農業や資源問題の解決の突破口になり得る窒素固定方法がNatu…

自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

50歳前後は、会社員にとってキャリアの大きな節目となります。定年までの道筋を見据えて、現職に留まるべ…

イグノーベル賞2024振り返り

ノーベル賞も発表されており、イグノーベル賞の紹介は今更かもしれませんが紹介記事を作成しました。 …

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

PAGE TOP