2005年 10月 30日

  1. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始

    大鵬薬品と富山化学<4518>は、大鵬薬品が開発したβラクタマーゼ阻害剤「タゾバクタム」に、富山化学が開発したペニシリン系抗生物質製剤「ピペラシリン」を1:8で配合した「YP-18」の共同開発を開始したと発表した。(引用:証券新…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 十全化学株式会社ってどんな会社?
  2. 元素戦略 Element Strategy
  3. ジュリア・コシエンスキー オレフィン合成 Julia-Kocienski Olefination
  4. 米ファイザーの第3・四半期決算は52%減益
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  6. MEDCHEM NEWS 33-2 号「2022年度医薬化学部会賞」
  7. 長寿企業に学ぶたゆまぬ努力と挑戦

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…