2005年 10月 24日

  1. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調

    電気・電子機器製品に特定有害物質の使用を禁じる欧州連合(EU)の「RoHS(ローズ)指令」の発効を来年7月に控え、島津製作所や堀場製作所のエックス線分析装置の販売が急増している。中国でも同様に規制を強化する動きがあり、今後数年間は前年比…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学研究ライフハック :RSSリーダーで新着情報をチェック!2015年版
  2. 第10回日本化学連合シンポジウム 化学コミュニケーション賞2016 表彰式
  3. 三共・第一製薬の完全統合、半年程度前倒しを検討
  4. Wolfram|Alphaでお手軽物性チェック!「Reagent Table Widget」
  5. 向山酸化還元縮合反応 Mukaiyama Redox Condensation
  6. リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功
  7. 第一手はこれだ!:古典的反応から最新反応まで3 |第8回「有機合成実験テクニック」(リケラボコラボレーション)

注目情報

最新記事

ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

第 654回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院松田研究室の 佐竹 来実さ…

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…