2005年 10月 18日

  1. MUKAIYAMA AWARD講演会

    MUKAIYAMA AWARD講演会主催: 有機合成化学協会 日時: 平成17年11月9日(水) 13:15~場所: 早稲田大学国際会議場[新宿区西早稲田1…

  2. 第15回光学活性シンポジウム

     第15回光学活性シンポジウム主催:光学活性化合物研究会日時:10月21日(…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 電池で空を飛ぶ
  2. ウォルフ・キシュナー還元 Wolff-Kishner Reduction
  3. 【速報】2012年ノーベル化学賞発表!!「Gタンパク質共役受容体に関する研究」
  4. 新元素、2度目の合成成功―理研が命名権獲得
  5. 2-(トリメチルシリル)エトキシカルボニル保護基 Teoc Protecting Group
  6. 有賀先生に質問しよう!!【第29回ケムステVシンポ特別企画】
  7. 資金洗浄のススメ~化学的な意味で~

注目情報

最新記事

第18回日本化学連合シンポジウム「社会実装を実現する化学人材創出における新たな視点」

日本化学連合ではシンポジウムを毎年2回開催しています。そのうち2025年3月4日開催のシンポジウムで…

理研の一般公開に参加してみた

bergです。去る2024年11月16日(土)、横浜市鶴見区にある、理化学研究所横浜キャンパスの一般…

ツルツルアミノ酸にオレフィンを!脂肪族アミノ酸の脱水素化反応

脂肪族アミノ酸側鎖の脱水素化反応が報告された。本反応で得られるデヒドロアミノ酸は多様な非標準アミノ酸…

野々山 貴行 Takayuki NONOYAMA

野々山 貴行 (NONOYAMA Takayuki)は、高分子材料科学、ゲル、ソフトマテリアル、ソフ…

城﨑 由紀 Yuki SHIROSAKI

城﨑 由紀(Yuki SHIROSAKI)は、生体無機材料を専門とする日本の化学者である。2025年…