2005年 10月 04日

  1. ノーベル化学賞明日発表

    10月になりノーベル賞発表の季節がやってまいりました。本日ノーベル医学生理学賞の発表があり、 胃炎や胃かいようなどの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌を発見した西オーストラリア大のバリー・マーシャル教授(54)と、病理学者のロビン・ウォーレ…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ここまでできる!?「DNA折り紙」の最先端 ② ~巨大な平面構造体 編~
  2. 花王、ワキガ臭の発生メカニズムを解明など研究成果を発表
  3. 飲むノミ・マダニ除虫薬のはなし
  4. イレッサ /iressa (gefitinib)
  5. ジョン・ケンドリュー John C. Kendrew
  6. 第3回慶應有機合成化学若手シンポジウム
  7. アルキンの水和反応 Hydration of Alkyne

注目情報

最新記事

【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

触媒部門では、「個の力」でもある触媒化学を基盤としつつも、異分野に積極的に関わる…

触媒化学を基盤に展開される広範な研究

前回の記事でご紹介したとおり、触媒化学研究部門(触媒部門)では、触媒化学を基盤に…

「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

触媒化学融合研究センターの後継として、2025年に産総研内に設立された触媒化学研究部門は、「触媒化学…

Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

ケムステでも以前取り上げた、Cell PressのChem。今回はChemの編集…

光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

第 654 回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 協奏分子システム研究セ…