2005年 9月 03日

  1. ノバルティス、米カイロンを5000億円で完全子会社に

    ?スイスの製薬大手ノバルティスAGは、米医薬品カイロンに発行済み株式の約58%を総額約45億ドル(約5000億円)で買収する提案を行った。ノバルティスはカイロン株の約42%を既に保有しており、完全子会社化する。両社は近く合意する見通し。(引…

  2. 化学物質研究機構、プロテオーム解析用超高感度カラム開発

    化学物質評価研究機構はプロテオーム解析用の超高感度カラムを開発、今月から供給開始する…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 学生・ポスドクの方、ちょっとアメリカ旅行しませんか?:SciFinder Future Leaders 2018
  2. ゲルマニウムビニリデン
  3. お望みの立体構造のジアミン、作ります。
  4. 3成分開始剤系を用いたリビングラジカル重合
  5. 複雑にインターロックした自己集合体の形成機構の解明
  6. 恋する創薬研究室
  7. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました② 化学(科学)編

注目情報

最新記事

ディストニックラジカルによる多様なアンモニウム塩の合成法

第643回のスポットライトリサーチは、関西学院大学理工学研究科 村上研究室の木之下 拓海(きのした …

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…