2005年 8月 26日

  1. 米メルク、業績低迷長期化へ

    ?米メルクの業績低迷が長期化する見通しだ。19日には副作用問題を巡る訴訟で多額の損害賠償を命じられた。今後も同様の訴訟が相次ぎ、株式市場では「負担額が180億ドル(約2兆円)前後に膨らむ」との予測もある。屋台骨を支える大型新薬の特許切れも迫…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. サリドマイド、がん治療薬に
  2. 室温で二酸化炭素をメタノールへ変換できる触媒の創製
  3. 引っ張ると頑丈になる高分子ゲル:可逆な伸長誘起結晶化による強靭性と復元性の両立
  4. 化学大手4社は増収 4-6月期連結決算
  5. 化学研究者のためのやさしくて役に立つ特許講座
  6. 第一稀元素化学工業、燃料電池視野に新工場
  7. 『元素周期 ~萌えて覚える化学の基本~』がドラマCD化!!!

注目情報

最新記事

乙卯研究所 2025年度下期 研究員募集

乙卯研究所とは乙卯研究所は、1915年の設立以来、広く薬学の研究を行うことを主要事業とし、その研…

次世代の二次元物質 遷移金属ダイカルコゲナイド

ムーアの法則の限界と二次元半導体現代の半導体デバイス産業では、作製時の低コスト化や動作速度向上、…

日本化学連合シンポジウム 「海」- 化学はどこに向かうのか –

日本化学連合では、継続性のあるシリーズ型のシンポジウムの開催を企画していくことに…

【スポットライトリサーチ】汎用金属粉を使ってアンモニアが合成できたはなし

Tshozoです。 今回はおなじみ、東京大学大学院 西林研究室からの研究成果紹介(第652回スポ…

第11回 野依フォーラム若手育成塾

野依フォーラム若手育成塾について野依フォーラム若手育成塾では、国際企業に通用するリーダー…