2005年 8月 05日

  1. 武田、フリードライヒ失調症薬をスイス社と開発

    武田薬品工業は3日、希少疾患であるフリードライヒ失調症(FRDA)の治療薬「イデベノン(一般名)」について、スイスのバイオ・ベンチャー、サンセラ社と欧米で共同開発・販売する契約を締結したと発表した。  武田が脳代謝機能改善薬と…

  2. 化学大手4社は増収 4-6月期連結決算

    三菱化学など化学大手4社の2005年4-6月期連結決算が4日出そろった。各社とも売上高は…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 三共、第一製薬が統合へ 売上高9000億円規模
  2. 酵素触媒反応の生成速度を考えるー阻害剤入りー
  3. 化学者のためのエレクトロニクス入門② ~電子回路の製造工程編~
  4. 水素結合の発見者は誰?
  5. 投票!2015年ノーベル化学賞は誰の手に??
  6. マテリアルズ・インフォマティクスのためのSaaS miHubの活用方法
  7. 公募開始!2020 CAS Future Leaders プログラム(2020年1月26日締切)

注目情報

最新記事

MEDCHEM NEWS 34-1 号「創薬を支える計測・検出技術の最前線」

日本薬学会 医薬化学部会の部会誌 MEDCHEM NEWS より、新たにオープン…

医薬品設計における三次元性指標(Fsp³)の再評価

近年、医薬品開発において候補分子の三次元構造が注目されてきました。特に、2009年に発表された論文「…

AI分子生成の導入と基本手法の紹介

本記事では、AIや情報技術を用いた分子生成技術の有機分子設計における有用性や代表的手法について解説し…

第53回ケムステVシンポ「化学×イノベーション -女性研究者が拓く未来-」を開催します!

第53回ケムステVシンポの会告です!今回のVシンポは、若手女性研究者のコミュニティと起業支援…

Nature誌が発表!!2025年注目の7つの技術!!

こんにちは,熊葛です.毎年この時期にはNature誌で,その年注目の7つの技術について取り上げられま…