2005年 8月 03日

  1. 「男性型脱毛症薬が登場」新薬の承認を審議

    薬事・食品衛生審議会は7月27日に医薬品第二部会、29日に医薬品第一部会を開き、新薬の承認可否などを審議・報告した。第二部会では、抗生物質「オーグメンチンES小児用ドライシロップ」について、有用性に問題があるなどの理由から、継続…

  2. 三菱化学の4‐6月期営業利益は前年比+16.1%

    三菱化学<4010.T>が発表した2005年度第1・四半期(4─6月期)連結…

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 人工タンパク質、合成に成功 北陸先端大、エイズ薬剤開発に道
  2. 次なる新興感染症に備える
  3. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:酒田 陽子 先生
  4. ご注文は海外大学院ですか?〜選考編〜
  5. 分子研「第139回分子科学フォーラム」に参加してみた
  6. 毒を持ったタコにご注意を
  7. 電気化学インピーダンス法 第3版: 原理・測定・解析

注目情報

最新記事

第23回次世代を担う有機化学シンポジウム

「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディスカッションする場を増やし、若手の研究活動をエンカレッ…

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

持続可能な社会の実現に向けて、太陽電池は太陽光発電における中心的な要素として注目…

有機合成化学協会誌2025年3月号:チェーンウォーキング・カルコゲン結合・有機電解反応・ロタキサン・配位重合

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年3月号がオンラインで公開されています!…

CIPイノベーション共創プログラム「未来の医療を支えるバイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第105春季年会(2025)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「未来の医療…

OIST Science Challenge 2025 に参加しました

2025年3月15日から22日にかけて沖縄科学技術大学院大学 (OIST) にて開催された Scie…